ごきげんななめのてんとうむし

先週、仕事中に、銀座松屋で開かれていた、「エリック・カール展」に行ってきた。昼休み(もともとそんな時間割はそんざいしないけど)の短い時間だったので、さらっとしかみられなかったけれど、けっこう良かった。
エリック・カールは「はらぺこあおむし」の著者。世界中で読まれている本なので、子どもを持つ方は、耳にしたことがあると思う。絵に色があふれていて、絵本もしかけがあったりして楽しい。21歳も年が離れている妹のために作られた本だそうだ。長男も次男も、この本にはお世話になった。
あおむしが日曜日に生まれて、はらぺこのために食べ物を探し、日に日にたくさんのものを食べ、次の日曜日にはおなかもいっぱいになり、そしてさなぎになり、ちょうとなっていくお話。土曜日には、ホントたくさんの食べ物をたべちゃうのだけれど、そのページが次男のお気に入り。「これは、ボク」「これはにぃにぃ」「これは、ママの。」「これ、たお」と家族みんなにも分けてくれていた。
「はらぺこあおむし」がみんなに読まれている訳を、カール氏本人は、「ちいさくても、はらぺこでも、みにくくっても、最後には成長してちょうちょになる。そこに希望があるからでしょう」とコメントしていた。そう!
「宿題しなさい」というと、屁理屈こねてやりたがらない怠け者だって、4歳近くになってようやくパンツになれたマイペースくんだって、「バンプ!」(ジャンプ)って言いながら足が地面から離れられなくったって、そのうち、成長してちょうちょになっていく。で、飛び立っていくのでしょう・・・。嬉しいような、寂しいような・・・。

「エリック・カール展」では、2歳の誕生日直前だった三男のために、「ごきげんななめのてんとうむし」という本を一緒に来ていたおばあちゃんに買ってもらった。
この本も、「はらぺこあおむし」同様、仕掛けになっている。今度は生き物がたくさん出てくる。
「あち」(はち)「しゅーめ」(すずめ)「ざがに」(ざりがに)「な?」(はいえな)「たい」(さい)・・・。小さいものから大きなものが24時間の時間を追ってでてくる。最後はくじらがでてきて・・・。
でも・・・。出てきた生き物を三男はそれなりに発音している。ハイエナは難しいのか、「な」で終わらせてしまったけれど、その他は遠からず、と言ったところ。それなのに、主役の「てんとうむし」は、なぜか「ばいばいちぃ」!!
今朝も、朝から絵本を持ってきて、「ばいばいちぃ、よぉで!」(よんで)とせがみにきた・・・。「てんとうむし」と発音できるのはいつのことだろう?

ちなみに、絵本と一緒に「はらぺこあおむし」の絵のついたハンドタオルも買ってもらった。それもお気に入りで、丁寧にしわを伸ばして置き、枕にしている・・・。

我が家のお掃除日誌

前の記事

宝探し
我が家のお掃除日誌

次の記事

シンデレラ